場所 | 埼玉県秩父市 |
年月日 | 2015年5月17日 日帰り |
天候 | 晴 |
山行種類 | 一般登山+籔山 |
交通手段 | マイカー |
駐車場 | ゲート前に駐車余地あり |
登山道の有無 | 八丁ノ頭直下まであり |
籔の有無 | 登山道〜山頂間は半分くらいが笹藪 |
危険個所の有無 | 無し |
山頂の展望 | なし |
GPSトラックログ (GPX形式) | 電池切れのためログ無し |
コメント | 豆焼橋から黒岩尾根登山道を使って往復。山頂には登山道が無いので最後は南尾根を直登。帰りはショートカットで北東尾根を下って標高1500m付近で登山道に復帰した。山頂は背の高いシラビソと低い笹原 |
林道入口の車止め(取り外し可能) | この尾根は黒岩尾根というようだ |
建物横の駐車スペース | トンネル電気設備を収めた建物 |
トンネル内AM/FM再放送用受信アンテナ | 施錠されたゲート |
ゲートより先は東大の演習林らしい | 林道終点 |
林道の長さは1.5km | 分岐は右斜め上へ |
分岐の標識。マジックで追記あり | トラバースが続く |
標高1350m付近で尾根を越える場所 | アセビが多い |
枯れた笹。背の高い笹は全て枯れていた | 扇で体を強制風冷 |
峠地形じゃないけど「あせみ峠」(標高約1500m) | 案内標識 |
延々とトラバース | 登山道整備用? |
たぶん標高1550m | ツツジが花盛り |
今でもこの通りかな? |
谷状地形(カツラ久保) |
谷状地形(カツラ久保) | 谷状地形(ふくろ久保) |
1750mで越える小尾根(直下水晶谷の標識) | 登山道を離れて小尾根に取り付く |
生き残った笹には花芽 | 1770m付近。まだ枯れた笹 |
1790m付近。低い笹に切り替わる | 大昔の標識。微かに雁坂峠と読める |
シラビソに切り替わると山頂は近い | 八丁ノ頭山頂 |
三角点 | 航空測量標識が付いていたと思われる鉄パイプ |
帰りは北東尾根へ。出だしは低い笹 | 山頂付近はなだらかで地形が読みにくい |
1730m付近。正しい尾根に入った | 1680m付近。この近辺のみ枯れた笹あり |
1600m付近 | 1570m付近 |
1540m付近 | 1530m付近 |
もうすぐ登山道 | 登山道に出た。1480m付近 |
あと少しは正しい表現だろうか | 林道終点 |